![[No Title] B=f(x) under c.png](https://static.wixstatic.com/media/55b531_d651fe13c6194fd586842c163dd3f5fe~mv2.png/v1/fill/w_689,h_334,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/%5BNo%20Title%5D%20B%3Df(x)%20under%20c.png)
CAAWTオンライングループクラス
行動分析学
入門編
(その1)
こんにちは!ショーンとマアサです。
このクラスを通して皆様と行動と環境の関係を科学するために必要な基礎について学び、考え、話し合っていけることを楽しみにしています!イスラエル・ゴールドダイヤモンド教授が書かれた本「Goldiamond's Functional Analysis of Behavior」(通称ブルーブックと呼ばれる本)の第1章から第6章の内容を話していきます。英語が分からなくても講義を聞いていただければ本の内容を理解していただけます。4回のクラスを通して、行動と環境の関係について掘り進めていきたいと思っていますので、たくさん質問をして、是非オープンハウスにもお越しください!
**Constructional Approach to Animal Welfare and Trainingはアメリカで認定されている501(c)3のNPO団体です。このグループクラスからの利益は全て金銭面のサポートがない個人や団体様に提供する無料の行動支援とトレーニングに寄付されます。
こちらのグループクラスをオープンしましたら、お申し込みしていただけます!
行動分析学入門編(その1)に興味がありましたら、是非教えてください!
⚫︎グループクラスの概要
4回のクラスでは自然科学を使って行動を分析していくときの基礎である「B=f(x) under c」を紹介し、この公式を使って様々な行動と環境の関係を分析し理解していきます。「B=f(x) under c」の公式にある各要素を学び、ショーンとマアサのレンズを通して様々な行動と環境の関係を考え分析していくことを学んでいただきます。
⚫︎ グループクラスの学習目標
-
B=f(x) under cの各要素を説明する
-
受講者様が関わっておられる行動をもとに、B=f(x)を述べcを特定する
-
行動の形による定義と行動の機能による定義の違いを説明する
-
様々な例をもとに、ショーンとマアサのレンズを通してB=f(x) under cの各要素を話し合いながら特定する
⚫︎ 講師

ショーン・ウィル M.S.

西牟田真麻 M.S.
⚫︎場所
Zoomを通してのオンライングループクラスになります。インターネットへのアクセスが可能な場所でしたらどこでも大丈夫です。1回目のグループクラスの前にZoomへのアクセスのやり方や詳細情報をメールでお送りいたします。西牟田と事前にZoom機能を練習することもできますのでお気軽にお申し付けください。
⚫︎日時
お申し込みをオープンした際に、日時を記載致します。
⚫︎お問い合わせ
CAAWTグループクラスについてご質問がありましたら、お気軽にご連絡ください。
よろしくお願いいたします。