top of page
[PNG] No words.png

CAAWTオンライングループクラス

コンストラクショナル・アフェクション

こんにちは!ショーンとマアサです。このグループクラスは、「落ち着きがなく興奮しやすい」、「飛びつく」、「甘噛みする・噛む」、「家具や物を破壊する」などの犬の行動にお困りの方に最適です!コンストラクショナル・アプローチやコンストラクショナル・アフェクションについて学びたい方にもお勧めです!グループクラスでは、インタラクションガイドラインの実施の仕方やアフェクション・ループの作り方、コンストラクショナル・アフェクションの応用、受講者様の目標を達成するための応用の仕方を話していきます!

*犬の攻撃行動や怖がる行動でお困りの方は、プライベートレッスンでご相談を受け付けています。プライベートレッスンに興味がありましたらcaawtcontact@gmail.comまでご連絡ください。

**Constructional Approach to Animal Welfare and Trainingはアメリカで認定されている501(c)3のNPO団体です。このグループクラスからの利益は金銭面のサポートがない個人や団体様に提供する無料の行動支援とトレーニングに寄付されます。

⚫︎グループクラスの概要
4回のグループクラスでは、コンストラクショナル・アプローチの根底にある考え方と知っておくべき基礎知識、トレーニングテクニックを学んでいきます。受講者様の目標に沿ったコンストラクショナルなプログラムの作り方も学びます。プログラムを実施された方は、トレーニング動画をもとに個別のフィードバックをすることもできます。4回目
のグループクラスでは、トレーニングで達成したことや発見したことなどを他の受講者様と共有していただける時間もあります。一緒に学び、お互いサポートし合えるクラスにしたいと思います。

グループクラスでは、講義をして、質疑応答や話し合いをし、トレーニング動画をシェアしたい方は動画を見ていくこともできます。グループクラス中にもし受講者様の犬がトレーニングの準備ができていたら、トレーニングをしながらアドバイスをすることもできます。これは必須ではありません。犬がより落ち着いていて準備ができている時にトレーニングをすることが大事ですので、犬たちが準備ができなかったらクラス中にトレーニングする必要はないです。

⚫︎グループクラスの学習目標

  • コンストラクショナル・アプローチの哲学と考え方を学ぶ

  • ご自身の犬またはクライアントを手伝うためにコンストラクショナル・アフェクションの手順を学ぶ

  • このアプローチが人と犬にどのようなメリットがあるのかを学ぶ

  • 犬の行動を分析し、人の行動が犬の行動にどのような影響を与えているのを分析できるようになる

  • インタラクション・ガイドラインの手順を学ぶ

  • アフェクション・ループの手順を学ぶ

 

⚫︎グループクラスの講師

Sean Will

Sean Will, M.S.

Maasa Nishimuta.png

Maasa Nishimuta, M.S.

⚫︎場所
Zoomを通してのオンライングループクラスになります。インターネットへのアクセスが可能な場所でしたらどこでも大丈夫です。1回目のグループクラスの前にZoomへのアクセスのやり方や詳細情報をメールでお送りいたします。西牟田と事前にZoom機能を練習することもできますのでお気軽にお申し付けください。

 

 

⚫︎日時

​こちらのグループクラスをオープンした際に、クラス日程をお伝えします。

⚫︎お問い合わせ

CAAWTグループクラスについてご質問がありましたら、お気軽にご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

bottom of page