
刺激に過敏に反応する・怖がる・攻撃する:
動物の行動を理解し助けるための
新たな視点と解決方法
みなさんは、犬の過激な反応や攻撃行動、怖がる行動で悩んでいませんか?
犬が刺激に過敏に反応して吠えたり、唸ったり。
人が近づくと突進したり、噛みついたり、攻撃的な行動をとったり。
逆に、人が近づくと固まったり、震えて怖がったりしていませんか?
こんな時どう対処すべきか分からない...
そんな気持ちになりませんか?
こんな状況に悩んでいませんか?
-
犬が怖がって、友人や客人を家に招けない
-
散歩の途中で攻撃的な行動を取られる
-
家の中で自由に動き回れない
-
常に犬をマネジメントし続けなければならない
-
これまでのトレーニングが本当に効果的なのか疑問に思うことがある
こんな生活は、犬にも飼い主にもストレスがかかります。
放置してしまうと、問題がさらに深刻になる恐れもあります。
人や犬の負傷、入院、保護施設への引き渡し、さらには安楽死のリスクも。
私たちの「理解」や「行動」次第で、問題を根本から解決することができるのです。
刺激への反応や怖がる・ 攻撃する犬たちと一緒に暮らしている皆さん!
苦労されているトレーナーの皆さん!!
より良い方法があります✨
解決策はあります✨
考え方を変えてみましょう!
もし「過度な反応」や「攻撃的な行動」「怖がる行動」が、
「止めるべき問題」ではなく、「理解すべきメッセージ」だとしたら?
犬たちは、行動を通して私たちに何かを伝えようとしているのです。
その声に耳を傾けてみませんか?
そこで登場するのが行動の科学「行動分析学」。
行動分析学を使えば、犬の「行動の形」だけでなく、その背後にある「行動の機能」を理解することができます。
刺激への反応や怖がる・ 攻撃する犬たち。科学的な方法を使って犬たちに「こうした行動をして、何を求めているの?」と質問することができます。
行動を通して犬が求めているものを理解できると、犬が求めているもの(行動の「機能」)を使って、望ましい行動を作っていけるのです。これを「機能に基づいたトレーニング」と言います。
例えば、過激な反応・怖がる・ 攻撃で犬が以下のような「何か」を求めている場合、こんな解決策につながります:
-
「人からの距離」を求めている場合:「人からの距離」を上手に活用して、犬の望ましい行動を作る
-
「人との関わり」を求めている場合:「人との関わり」を上手に活用して、犬の望ましい行動を作る
-
「他犬との関わり」を求めている場合:「他犬との関わり」を上手に活用して、犬の望ましい行動を作る
-
これ以外にも犬たちが求めていることはたくさんあります!
このように過激な反応・怖がる・ 攻撃で犬が求めていることを理解し、それを使って望ましい行動を作ることで根底から問題を解決することにつながります。
-
動物が求めているものを獲得できる行動を広げる
-
それによって、動物はコストの高い問題行動をしなくてもよくなる
-
動物は求めているものを獲得できる+人も求めている望ましい行動を獲得できる Win Win!
行動の「機能」を調べたり、その動物に合った機能に基づいたトレーニングを実施するためには、まずは知識が必要!そこで今回のCAAWTオンラインクラスでは、その知識を皆さんに伝授します!
CAAWT代表のショーン博士とマアサは行動分析学を通して、問題行動の「機能」を調べて行動の「なぜ」を理解し、機能に基づいたトレーニングで解決してきました。クラスでは、私たちが行動分析学を使い行動をどのように理解し、どのようなトレーニング方法で望ましい行動を作り問題を根底から解決していくのかを「理論」と「実例」を入れながら、10回のクラスで一つ一つのステップをお伝えします!
クラスを終える頃には、あなたの行動の「見る目」が変わるはず💡
オンラインクラスで学べること
行動分析学の専門家から他では学べないこういった知識が身に付きます!
-
過激な反応・怖がる・ 攻撃行動の新しい捉え方
-
「怖い」「怒り」などの感情と情動行動の新しい捉え方
-
行動の「形」と行動の「機能」の見分け方
-
動物に「問題行動で何を求めているの?」と質問する方法(CAAWTアセスメントメソッド)
-
「機能に基づいたトレーニング」について
-
コンストラクショナル・アフェクション (「人との関わり」を使って望ましい行動を作るトレーニング方法)
-
インタラクション・ループ(「他犬との関わり」を使って望ましい行動を作るトレーニング方法)
-
コンストラクショナル・アグレッション・トリートメント(CAT)(「嫌なものからの距離」を使って望ましい行動を作るトレーニング方法)
-
-
様々な機能に基づいたトレーニングの実例を動画やグラフで見れる
-
グラフで具体的なトレーニング過程を見ることで、問題行動を減らすのではなく、望ましい行動に注目して、望ましい行動を増やし広げていくトレーニングの進め方やトレーナーの判断を知れる
-
今後アニマルトレーニング業界で必要な「倫理観」:より動物に優しく思いやりがあるトレーニングとは?
新しい知識を学べるクラス
これまで実践型のオンラインクラスを開催してきましたが、このクラスは実践型ではなく、刺激への過度な反応や怖がる、攻撃する行動の新しい見方や解決方法を知識として学べます。
実践型クラスでない理由は、こうした行動に取り組む際、安全面の配慮や、より良いトレーニングを提供するために必要な深い分析力が求められ、一つ一つのケースに時間をかけて私たちの継続的なサポートが必要だからです。
このクラスでは、理論を学び、実例を見ながら、一人ひとりに合ったトレーニングを考えるために必要な「知識」をしっかり学べます。約2時間のクラスでは、講義、新しく学んだ知識の理解を試すクイズやエクササイズを通して楽し見ながら一緒に考えて学びます。クラスや学習ラウンジでは、たくさんの質問や話し合いをしていきましょう!クラスが終わる頃には、全く違う見方で行動を見れるように!
もし実際にクラスで学んだことを実践されたい場合は、継続的なサポートがあるCAAWTメンバーシップに参加して、一緒に見ていきたいと思います。ショーン博士とマアサからのフィードバックやアドバイスを受けながら取り組んでいただけます。
受講ベネフィット
-
行動分析学の専門家から他では学べない知識が身に付く!
-
行動分析学で問題行動に取り組む時の進め方を知れる!
-
行動の「機能」を調べる方法を学ぶことで、犬を誤解することなく、犬の観点から問題行動を見れるようになる!
-
食べ物を使ったトレーニング以外の様々なトレーニング方法を知れる!
-
より動物に優しく思いやりがあるトレーニングの価値観を知れる!
-
オンラインクラスだけではなく、学習ラウンジに参加でき、聞きたい質問や話し合いたいことをどんどん聞ける!
-
アットホームな環境で学べる!
◼️ オンラインクラス開催スケジュール
このクラスは、全10回あり火曜夜と土曜夜の2つの曜日で開催します。どちらのクラスも内容は全く同じですので、みなさんのライフスタイルや予定に合わせて、参加しやすい曜日をお選びください!
-
火曜夜クラス:仕事や日常生活の後、ゆったりと学べる夜の時間帯。忙しい平日でも受講しやすい!
-
土曜夜クラス:週末の夜に学びたい方にぴったり。1週間の締めくくりに、学びを深める時間を持ちたい方にオススメ。
どちらの曜日もオンラインでの参加ですので、自分に合ったクラスを選んで、無理なく学習を続けましょう!
火曜夜クラス開催日 (全10回)
火曜 21時から23時まで
-
1回目:11月18日
-
2回目:12月2日
-
3回目:12月9日
-
4回目:12月16日
-
5回目:2026年1月6日
-
6回目:1月13日
-
7回目:1月20日
-
8回目:1月27日
-
9回目:2月3日
-
10回目:2月17日
土曜夜クラス開催日(全10回)
土曜 21時から23時まで
-
1回目:11月22日
-
2回目:12月6日
-
3回目:12月13日
-
4回目:12月20日
-
5回目:2026年1月10日
-
6回目:1月17日
-
7回目:1月24日
-
8回目:1月31日
-
9回目:2月7日
-
10回目:2月21日
◼️ 学びを深めるもう一つの場所 — 学習ラウンジ
クラスで学んだ内容を、さらに深く落とし込むために「学習ラウンジ」を設けました!
このラウンジは、火曜夜クラス・土曜夜クラスの受講者が合同で参加できるオンラインの補講セッションです。クラスで分からないことや補足情報を聞けたり、ディスカッションしたり、他の受講者の視点や悩みを知ることで、理解がさらに深まります。
学習ラウンジは、月曜夜21時から23時まで、以下の日程で全5回開催します:
-
12月8日
-
12月22日
-
1月19日
-
2月2日
-
2月23日
◼️ 講師

ショーン・ウィル
Ph.D.

西牟田真麻
M.S., BCBA
お申し込み
博士号(PhD)と国際認定行動分析学士(BCBA)を持つ専門家ショーン・ウィル博士と西牟田真麻が伝える、ここでしか学べない行動分析学!
科学で「行動を通して、何を求めているの?」がわかるから、犬たちの行動がもっとクリアに見えてくる。
動物たちのニーズに応えながら、問題を根底から解決できる。
知識ゼロからでも、“見る目”が変わるCAAWTにしかない10回のクラス、ここから始めよう!
◼️ 受講料
超早割価格(10月21日 23時59分まで)超早割価格の申し込みは終了しました
-
一般:68,000円
-
CAAWTプレミアムメンバー*:34,000円
-
CAAWTベーシックメンバー*:54,400円
早割価格(10月22日から11月2日 23時59分まで)早割価格の申し込みは終了しました
-
一般:76,500円
-
CAAWTプレミアムメンバー*:38,250円
-
CAAWTベーシックメンバー*:61,200円
通常価格(11月3日から11月17日・21日 23時59分まで)
-
一般:85,000円
-
CAAWTプレミアムメンバー*:42,500円
-
CAAWTベーシックメンバー*:68,000円
CAAWTメンバーシップについては、こちらから
分割払いをご希望の方はこちらよりお問い合わせください
*ベーシックまたはプレミアムメンバー価格の条件:
お申し込み時とオンラインクラス期間ベーシックまたはプレミアムメンバーであること
募集締切:
火曜夜クラスは、2025年11月17日(月)23時59分まで
土曜夜クラスは、2025年11月21日(金)23時59分まで
募集人数:火曜夜クラスと土曜夜クラス、それぞれ限定50名
■ ウェビナー受講対象
刺激への反応や怖がる・ 攻撃する犬たちと一緒に暮らしている皆さん、苦労されているトレーナーの皆さん、こうした行動の新しい見方や実践の仕方に興味がある方はどなたでも受講していただけます!クラスでは犬のて例を使って進めていきますが、犬以外の動物たちと暮らされている方もウェルカムです♪行動分析学に登場する専門用語が出てきますが、初めて聞かれる方や馴染みがない方でもわかりやすいように講義を進めたいと思います。
動物と暮らし関わっている方で問題行動やトレーニングの新しい考え方に興味がある方:
犬や猫、様々な動物と暮らすご家族から、アニマルトレーナー(特定の動物種に限らない)、獣医師・看護師、グルーマー・トリマー、動物保護施設のスタッフ・ボランティア、行動分析学やアニマルトレーニングに興味ある学生まで大歓迎です!
講師のショーン博士は英語でお話しし、西牟田が日本語訳をしながらクラスを進めていきます。「コンストラクショナル・アプローチ」など聞き慣れない専門用語や新しい概念が登場しますが、理解につながるよう分かりやすい言葉で説明します!理解できたときの喜びは大きく、動物との関わり方が変わるきっかけになります!分からないところがあれば、質疑応答でどんどん聞いてください!
■ お申し込みに含まれているもの
-
オンラインクラスにリアルタイム参加(日程は上記参照)
-
クラスの資料(PDF)
-
各クラス開催前にメールで受け取れます
-
-
オンラインクラスの見逃し配信
-
クラス終了後48時間以内に見逃し配信を開始し、2026年6月30日まで配信
-
-
学習ラウンジにリアルタイム参加(日程は上記参照)
-
学習ラウンジ終了後48時間以内に見逃し配信を開始し、2026年6月30日まで配信
-
■ CEU
現在、KPA、CCPDT、IAABCのCEUを申請しています。承認されましたら、こちらでお伝えします。
◼️ 場所
ズームを通してのオンラインイベントです。インターネットへのアクセスが可能な場所でしたらどこからでも受講可能していただけます。
◼️ 申し込み
お申し込みから1回目のオンラインクラスまでの流れ
1. お申し込みフォームの記入
クラスを受講される方は、下記の「クラスに申し込む!」ボタンをクリックして、フォームに必要事項をご記入ください。入力後、送信ボタンを押してお申し込みが完了します。
2. 受講料のお支払いメールを確認
お申し込みフォーム送信後、5日以内にcaawtcontact@gmail.comからPayPalでのお支払い案内メールが届きます。
※メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダもご確認ください。
3. 受講料の支払い
PayPalから送られたメールより受講料をお支払いください。お支払いが完了した後、お申し込み完了の確認メールをお送りします。
4. 1回目のオンラインクラス詳細情報の送付
1回目のクラスの1週間前(火曜夜クラスは11月11 / 土曜夜クラスは11月15日)に、クラスのズームリンクや詳細情報をメールでお送りします。
◼️ キャンセルポリシー(必ずお読みください!)
-
PayPalより受講料お支払いメールの受信後1週間以内にお振込みいただけない場合は、お申し込みがキャンセルとなる可能性がございます。
-
キャンセルされたい方は、こちらのメールアドレス caawtcontact@gmail.com までお問い合わせください
-
一旦お支払いが完了したあとのキャンセルはキャンセル料が発生します
-
10月21日まではキャンセル料は発生しなく、PayPal手数料を引いた金額を返金いたします
-
10月22日からは、PayPal手数料を引いた受講料からキャンセル料が発生いたします:
-
クラス開催約1ヶ月前(10月22日から)15%のキャンセル料
-
クラス開催2週間前(火曜クラスは11月4日から / 土曜クラスは11月8日から)30%のキャンセル料
-
クラス開催1週間前(火曜クラスは11月11日から / 土曜クラスは11月15日から)50%のキャンセル料
-
クラス開催5日前(火曜クラスは11月13日から / 土曜クラスは11月17日から)80%のキャンセル料
-
クラス開催3日前(火曜クラスは11月15日から / 土曜クラスは11月19日から)100%のキャンセル料
-
-
領収書を発行済み方はキャンセルはできかねますので、ご承知の上お申し込みください
-
主催者側がウェビナーをキャンセルをせざるを得ない場合は、全額返金させていただきます。
■ ウェビナーからの利益はCAAWT保護犬活動に寄付いたします♡
Constructional Approach to Animal Welfare and Training(CAAWT)は、アメリカで認定されているNPO団体です。「保護犬の譲渡と家庭犬がずっと家族と暮らす」をミッションとして活動しています。CAAWTのミッションを達成するために、動物と暮らす人々や動物のケアをする団体が必要なトレーニングや行動支援を無償または低価格で提供することで、トレーニングや行動コンサルにかかる経済的障壁を取り除いています。このウェビナーで生じた利益は、トレーニングと行動支援に寄付させていただきます。CAAWTウェビナーで学ぶことで、動物や困っている人たちを助けることができます♡ありがとうございます!
◼️ お問い合わせ
オンラインクラスについてご質問がありましたら、お気軽にご連絡ください。
皆様のご参加を心よりお待ちしています。


